to english version

Recent Publications in KID Research

to KID Research top

  • 渡部丈, 山本恭裕, 中小路久美代, プログラミングに伴う活動の履歴をアンビエントディスプレイ上に提示する環境のデザインと試作, 情報処理学会研究報告, 第204回ヒューマンコンピュータインタラクション研究会, August 8th, 2023.
  • 中小路久美代, 見立てて見て取るための視覚的表現とインタラクティビティ, 特別講演, 第26回 画像の認識・理解シンポジウム (MIRU2023), 情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア研究会, Hamamatsu, Shizuoka, July 27th, 2023. [URL]
  • 中小路久美代, テキスト情報とのビジュアルインタラクティビティ, 招待講演, 電子情報通信学会九州支部主催講演会, 九州大学, June 9, 2023.
  • 時兼隆祐, 中小路久美代, データと映像を用いたジムカーナ走行の振り返り, 人工知能学会身体知研究会, SIG-SKL-39-02, pp.01-08, Tokyo, Japan, July 1st, 2023.
  • Jun Kato, Jonas Frich, Zhicong Lu, Jennifer Jacobs, Kumiyo Nakakoji, Celine Latulipe, Special Interest Group on Creativity and Cultures in Computing, Proceedings of CHI2023, ACM Press, Hannover, Germany, pp.1-3, April, 2023.
  • 渡部丈, 山本恭裕, 中小路久美代, プログラミングに伴う多様な活動の履歴をブラウジングする環境HALO-Browserのデザインと試作, 情報処理学会研究報告, Vol.2023-HCI-202, No.5, pp.1-7, Tokyo, Japan, March 13-15, 2023.
  • 横濱拓樹, 柏木敏朗, 山本恭裕, 中小路久美代, MAVenReadVerse:テキストアニメーションを施した詩を紙の本で読む体験の創出, 情報処理学会 インタラクション2023, 3B-40, pp.936-941, 東京, March 8-10, 2023.
  • 柏木敏朗, 中小路久美代, 物理世界における作用と仮想世界における作用の融合と調和, 情報処理学会 インタラクション2023, 3C-54, pp.995-100, 東京, March 8-10, 2023.
  • 菊村苑香, 渡部丈, 中小路久美代, 函館市史: 統計史料編のデジタルデータ化に向けた校正作業の支援, 情報処理学会第85回全国大会, 4ZL-03, pp.4-887-4-888, 東京都調布市, March 3, 2023.
  • 時兼隆祐, 中小路久美代, スポーツドライビング指導時に用いられる言語的体感表現の具現化に向けて, 情報処理学会第85回全国大会, 5ZF-05, pp.4-201-4-202, 東京都調布市, March 3, 2023.
  • 渡部丈, 中小路久美代, 山本恭裕, 多様な活動の履歴を用いたプログラミング学習支援環境HALO Toolsの提案, FIT2022(第21回情報科学技術フォーラム)予稿集, N-005, 第4分冊, pp.243-248, September 13, 2022. (in Japanese)
  • 横濱拓樹, 柏木敏朗, 山本恭裕, 中小路久美代, MRを用いた読書環境における文字の表現方式と詩の印象の違いに関する考察, ヒューマンインタフェースシンポジウム2022, ヒューマンインタフェース学会, 1T-D2, pp.75-80, August 31st, 2022.
  • 中小路久美代, 藤原慎太郎, 寺沢憲吾, 山本恭裕, 川嶋稔夫, 木村健一, 松原伸人, 地方史統計資料における知的探索インタラクションのためのデジタル情報化, 情報処理学会, 人文科学とコンピュータ研究会, Vol.2022-CH-129 No.2, pp.1-5, May21, 2022.
  • 中小路久美代, 「提案手法の略称の決め方」への回答, 情報処理学会学会誌「先生,質問です!」, Vol.63 No.3, 2022.
  • 渡部丈, 中小路久美代, 山本恭裕, 自己のプログラミング履歴を用いたインタラクティブなプログラミング学習支援環境,情報処理学会第84回全国大会,5ZH-06, pp.4-629-4-630, Matsuyama, Ehime, March, 2022.
  • 横濱拓樹, 山本恭裕, 中小路 久美代, 仮想空間における提示の組み合わせ方から生じる読書インタラクションの違いに関する調査と分析, ヒューマンインタフェースシンポジウム2021, ヒューマンインタフェース学会, PD2-3, pp.381-387, September 2021.
  • 中小路久美代, 山本恭裕, 松原伸人, 北雄介, データ可視化におけるデータインタラクティビティ, 電子情報通信学会誌, 「データサイエンスにおけるデータ抽象化によるデータ理解へのアプローチ」小特集号, pp.197-205, March 2021.
  • 光森達希,内海裕太郎,中小路久美代,山本恭裕,路線バスにおける利用者の乗り過ごし防止のための位置情報の変遷を用いた情報環境,情報処理学会第83回全国大会,7ZA-03, pp.4-193-4-194, Osaka, Japan (online), March 20, 2021.
  • 横濱拓樹,光森達希,中小路久美代,山本恭裕,実世界オブジェクトへの投影と仮想空間の提示を組み合わせた読書インタラクション,情報処理学会第83回全国大会,6ZF-04, pp.4-727-4-728, Osaka, Japan (online), March 20, 2021.
  • 内海裕太郎,下田修平,中小路久美代,山本恭裕,利用者の自己開示を通した思いの理解と明示化を促すチャットボットUIの設計と構築,情報処理学会第83回全国大会,5ZA-06, pp.4-163-4-164, Osaka, Japan (online), March 19, 2021.
  • 下田修平,横濱拓樹,中小路久美代,山本恭裕,プログラミング初学者の自己学習のための変数を中心としたプログラム理解支援環,情報処理学会第83回全国大会,6Zc-02, pp.4-497-4-498,Osaka, Japan (online), March 20, 2021.
  • Hiroko Satoh, Tomohiro Oda, Kumiyo Nakakoji, Takeaki Uno, Satoru Iwata, Koichi Ohno, RMapDB: chemical reaction route map data for quantum mechanical-based data chemistry, Materials Cloud Archive 2020.138 (2020), November 4th, 2020, doi: 10.24435/materialscloud:5f-14. https://archive.materialscloud.org/record/2020.138 <<< Data Contribution >>>
  • Tomohiro Oda, Keijiro Araki, Yasuhiro Yamamoto, Kumiyo Nakakoji, Han-Myung Chang, Peter Larsen, Specifying Abstract User Interface in VDM-SL, Overture 18 Workshop, 2020.
  • 山本恭裕, 松原伸人, 中小路久美代, 街の営みの理解に向けた路線バス運行情報を用いた可視化環境の提案, ヒューマンインタフェースサイバーコロキアム (HIC2 2020), ヒューマンインタフェース学会, pp.427-429, 2E4-4, 2020.
  • 北雄介, 中小路久美代, 山本恭裕, 「デザインの現象」の理解に向けた研究方法論, 日本デザイン学会第67回春季研究発表大会概要集, 2020, Vol.67, 日本デザイン学会, pp. 16-17, August 27, 2020 (published). [doi]
  • Tomohiro Oda, Keijiro Araki, Yasuhiro Yamamoto, Kumiyo Nakakoji, Hiroshi Sako, Han-Myung Chang, Peter Gorm Larsen, ViennaDoc: An Animatable and Testable Specification Documentation Tool, Formal Methods: FM 2019 International Workshops, Emil Sekerinski et al. (eds.), Lecture Notes in Computer Science, LNCS 12233, pp.290-302, Springer, 2020. [doi]
  • 小田朋宏, 張漢明, 山本恭裕, 中小路久美代, 荒木啓二郎, 探索的仕様記述のための履歴ツールの提案と実装, ソフトウェアシンポジウム2020, ソフトウェア技術者協会, pp.1-9, June 2020.
  • 中小路久美代, 山本恭裕, 松原伸人, 川嶋稔夫, 木村健一, 函館市史:統計史料編のデジタルデータ化における多角的検討, 情報知識学会誌, Vol.30, No.2, pp.176-181, 情報知識学会(2020年度)第28回年次大会, 北海道函館市(オンライン開催), May 24, 2020. [doi]
  • 中小路久美代, 山本恭裕, 松原伸人, 路線バス運行情報を用いた情報風景化の試作, インタラクション2020論文集, 情報処理学会, 2P-82, pp.776-780, Tokyo, March 10, 2020.
  • 中小路久美代, 知識共創過程の発話に含まれる名詞句の固有名詞的な役割の発現と変容, 第64回ことば工学研究会資料, 人工知能学会 SIGLSE-B903-8, pp.55-59, Hakodate, Hokkaido, March 2, 2020.
  • 中小路久美代, 山本恭裕, 松原伸人, 北雄介, 白石晃一, 小林潤平, デザイン過程が蓄積された複数データ群をブラウジングする情報環境, Designシンポジウム2019, Yokohama, Japan, pp.24-30, November 2019.
  • 北雄介, 山本恭裕, 中小路久美代, 白石晃一, 小林潤平, 集団でのデザインと個人でのデザイン:実験的ワークショップを通じた考察,Designシンポジウム2019, Yokohama, Japan, pp.347-355, November 2019.
  • Tomohiro Oda, Yasuhiro Yamamoto, Kumiyo Nakakoji, PintGlas: A Live Mobility Framework for Pharo, IWST19 (International Workshop on Smalltalk Technologies), article 16, pp.1-5, Cologne, Germany, August 27-29th, 2019.
  • Tomohiro Oda, Keijiro Araki, Yasuhiro Yamamoto, Kumiyo Nakakoji, Hiroshi Sako, Han-Myung Chang, Peter Larsen, ViennaDoc: An Animatable and Testable Specification Documentation Tool, Proceedings of the 17th Overture Workshop, pp.76-90, Porto, Portugal, September 7th, 2019.
  • Yasuhiro Yamamoto, Kumiyo Nakakoji, Visual Interactivity to Make Sense of Heterogeneous Streams of Design Activity Data, Proceedings of Design Computing and Cognition DCC'18, J.S. Gero (Ed.), Springer, pp.745-763, Lecco, Italy, July 2018.
  • 中小路久美代, 山本恭裕, 松原伸人, 時間的隣接性を利用したタイムスタンプ付きin-situデータの連携と体験, 2018年度人工知能学会全国大会, 4B2-OS-19d-03, 鹿児島市、Japan, pp.1-2, June, 8th, 2018.
  • Kumiyo Nakakoji, Interpreting, Situating, and Envisioning Technologies in a Societal Context through Design, 新生代ICTの羅針盤:通研共同プロジェクトからのメッセージ(特別講演), 東北大学電気通信研究所, 宮城県仙台市, February 22, 2018.
  • 中小路 久美代, 触発と知識創造を指向するデータ体験とビジュアルインタラクティビティ, 東北大学電気通信研究所・京都大学デザイン学ユニット合同シンポジウム「デザイン学に基づく電気通信システムの革新」, 東北大学電気通信研究所, 宮城県仙台市, December 15, 2017, Invited Talk.
  • 中小路 久美代, 人と技術の系の様相についての創造と想像の知, 科学の客観性と人間性との調和を目指ざす科学教育のあり方と実施方法研究会, 東北大学電気通信研究所, 宮城県仙台市, November 15, 2017, 招待講演
  • Yusuke Kita, Nozomu Kutomi, Tomohiro Sakaguchi, Kumiyo Nakakoji, Design Process Depiction for Richer Process Experience, Proceedings of IASDR 2017 Conference, University of Cincinnati, USA, pp.1-8, November, 2017. doi:10.7945/C22H4P

  • Kumiyo Nakakoji, Situating and Interpreting the Laboratory Practice of Designerly Making and the Parliamentary Practice of Decision-Making, Symposium on Design Trade-Offs for QoL (Quality of Life): Exploring Grand Challenges for the Digital Age, Hannover, Germany, October, 18, 2017, 招待講演
  • 中小路 久美代, 人 x(AIxビッグデータ):AIxビッグデータとのインタラクションをデザインすることによる〈使うことの世界〉の造形, 朝日地球会議2017〜分断から共存へ 私たちが進む未来〜パネル討論「AIxビッグデータの衝撃にどう向き合うか」, 朝日新聞社, 東京都, October 3, 2017, パネル講演
  • Kumiyo Nakakoji, Instrumenting Interaction for Inspiration and Imagination, Keynote, ACM Creativity and Cognition Conference 2017, Singapore, June 28, 2017.
  • Toru Ishida, Tetsuo Sawaragi, Kumiyo Nakakoji, Takushi Sogo, Interdisciplinary Education for Design Innovation -Challenges in Kyoto University Design School-, IEEE Computer, Special Issue on Learning Technologies, Vol.50, Issue 5, pp.42-52, IEEE Computer Society, May 10, 2017. [doi]
  • 中小路久美代, 山本恭裕, 松原伸人, 川嶋稔夫, 羽室行信, 宇野毅明, 時系列データ間の連関性と関係性理解のためのビジュアルインタラクティビティ, 2017年度人工知能学会全国大会, 2D2-4in2, 名古屋市、Japan, pp.1-3, May, 24th, 2017.
  • 中小路久美代, デザインプロベナンスの構想と展望, 2017年度人工知能学会全国大会近未来チャレンジセッション「NFC-3 (サバイバル)コト・データベースによるモノ・コトづくり支援(1)」招待講演, 2F3-NFC-03a-4, 名古屋市、Japan, pp.1-3, May, 24th, 2017.
  • 中小路久美代, インタラクションデザイン, 人工知能学大事典, 人工知能学会編, Chap.14 創造活動支援, pp.1087-1090, 共立出版株式会社, July 12, 2017.
  • Kumiyo Nakakoji, Toward Affirming the Development of Design Attitudes and Design Fluency for Doctoral Students, International Design Symposium in Kyoto 2017 (IDS Kyoto 2017) Invited Talk, March 16th, 2017.
  • 中小路久美代, デザインプロベナンスの構想と展望, 第1回LTT (Lines behind Time and Text) シンポジウム 招待講演, Kyoto, March 14th, 2017 (in Japanese).
  • 中小路久美代, デザインプロベナンスとしての開発情報の活用, SRA先端技術研究所技術セミナー招待講演, Tokyo, March 3rd, 2017 (in Japanese).
  • Hiroko Satoh, Tomohiro Oda, Kumiyo Nakakoji, Takeaki Uno, Hiroaki Tanaka, Satoru Iwata, Koichi Ohno, PES-Based Conformational Analysis: Automatic Deduction of Conformation Reaction Route Maps at the Quantum Mechanical Level, SACC (The Swiss Association of Computational Chemistry) Spring Meeting, Modelling and Simulation in Industrial Research, Poster Presentation, Duebendorf, Switzerland, February 9th, 2017. (http://www.empa-akademie.ch/sacc)
  • Hiroko Satoh, Tomohiro Oda, Kumiyo Nakakoji, Takeaki Uno, Hiroaki Tanaka, Satoru Iwata, Koichi Ohno, PES-Based Conformational Analysis: Automatic Deduction of Conformation Reaction Route Maps at the Quantum Mechanical Level, C4 Workshop, Poster Presentation, Rueschlikon, Switzerland, January 26, 2017.
  • 中小路久美代, 山本恭裕, デザインプロベナンスのためのビジュアルインタラクティビティ, Designシンポジウム2016, No.1105, pp.1-8, Osaka, 日本機械学会, December 13, 2016.
  • 中小路久美代, デザインリテラシーとデザインフルーエンシーの涵養, Designシンポジウム2016, No.2104, pp.1-5, Osaka, 日本機械学会, December 14, 2016.
  • 中小路久美代, ミュージアムにおけるサービスと触発する体験のデザイン, 第138回ヒューマンインタフェース学会研究会招待講演, ヒューマンインタフェース学会研究報告集, Vol.18, No.9, SIG-UXSD-04/SIG-MAS-04, pp.1-7, Kyoto, Kyoto, November 28, 2016.
  • Hiroko Satoh, Tomohiro Oda, Kumiyo Nakakoji, Takeaki Uno, Hiroaki Tanaka, Satoru Iwata, Koichi Ohno, Potential Energy Surface-Based Automatic Deduction of Conformational Transition Networks and Its Application on Quantum Mechanical Landscapes of d-Glucose Conformers, Journal of Chemical Theory and Computation, Vol.12, Issue 11, pp.5293-5308, November 8th, 2016. [doi]
  • Kumiyo Nakakoji, Yasuhiro Yamamoto, A Probe-Based Approach for Designing Inspirational Services at Museums, Serviceology for Designing the Future: Selected and Edited Papers of the 2nd International Conference on Serviceology, T. Maeno, Y. Sawatani, T. Hara (Eds.), Part VII: Service Innovation and Design, pp.595-603, Springer, September, 2016.
  • Kumiyo Nakakoji, Visual Interactivity for Creative Data Engagement, Uber Visualization Group, In-house talk, Uber Headquarter, San Francisco, September 23rd, 2016.
  • H. Satoh, T. Oda, K. Nakakoji, T. Uno, H. Tanaka, S. Iwata, K. Ohno, PES-Based Conformational Analysis: Automatic Deduction of Conformational Reaction Route Maps at the Quantum Mechanical Level, SCS (Swiss Chemical Society) Fall Meeting 2016, Zurich, September, 2016.
  • 中小路久美代, 岡田猛, 川嶋稔夫, 山本恭裕, 新藤浩伸, 木村健一, 影浦峡, 文化的な公共空間における触発する体験, サービソロージー, Vol.3, No.2, サービス学会, pp.10-17, July, 2016.
  • Kumiyo Nakakoji, Yasuhiro Yamamoto, Yusuke Kita, Visual Interaction Design for Experiencing and Engaging with a Large Chronological Table, Proceedings of the 3rd HistoInformatics Workshop on Computational History (HistoInformatics 2016), pp.47-51, Krakow, Poland, July 11, 2016.
  • 中小路久美代, 山本恭裕, 松原伸人, 北雄介, 時間情報を有するテキストデータの視覚的インタラクティビティとデータ体験に関する考察, 2016年度人工知能学会全国大会, 12E-1in2, 北九州市、Japan, pp.1-4, June, 6th, 2016.
  • 中小路久美代, 新藤浩伸, 山本恭裕, 岡田猛(編), 触発するミュージアム−文化的公共空間の新たな可能性を求めて, あいり出版、May, 2016.
  • 中小路久美代, 問題意識と触発する体験を支える機構, 触発するミュージアム−文化的公共空間の新たな可能性を求めて, あいり出版, Chap.2, pp.11-30, May, 2016.
  • 山本恭裕, 中小路久美代, 海外のミュージアムにおける展示の様態と触発する体験, 触発するミュージアム−文化的公共空間の新たな可能性を求めて, あいり出版, Chap.3, pp.32-48, May, 2016.
  • 川嶋稔夫, 木村健一, 山本恭裕, 中小路久美代, 総合博物館としての市立函館博物館における鑑賞の様式と触発の連鎖, 触発するミュージアム−文化的公共空間の新たな可能性を求めて, あいり出版, Chap.7, pp.121-133, May, 2016.
  • 木村健一, 山本恭裕, 川嶋稔夫, 中小路久美代, 市立函館博物館 第3展示室 情報ブース「未来」プロジェクトにおける共同制作, 触発するミュージアム−文化的公共空間の新たな可能性を求めて, あいり出版, Chap.8, pp.134-143, May, 2016.
  • 中小路久美代, デザインと認知, 石田亨(編), デザイン学概論, 京都大学デザインスクールテキストシリーズ1, Part 1: デザインの基礎, Chapter 2, pp.21-36, 共立出版株式会社, April, 2016.
  • Yusuke Kita, Kumiyo Nakakoji, Teruyuki Monnai, Depicting the History as Expanded Phenomena: An Approach to Wide, Longitudinal Design Studies,Proceedings of IASDR2015 INTERPLAY,pp.1084-1098,Brisbane, Australia, November 3, 2015.
  • Yasuhiro Yamamoto, Kumiyo Nakakoji, Toshio Kawashima, Ken-ichi Kimura, Yasuharu Koike, An Anatomy of Shikakes, AI & Society, Journal of Knowledge, Culture and Communication, Springer, Vol.30, No.4, pp.431-442, November, 2015 (published online: September 5, 2014). [DOI: 10.1007/s00146-014-0559-2]
  • Hiroko Satoh, Tomohiro Oda, Kumiyo Nakakoji, Takeaki Uno, Satoru Iwata, Koichi Ohno, "Maizo"-chemistry Project: toward Molecular and Reaction Discovery from Quantum Mechanical Global Reaction Route Mappings, Letter, Journal of Computer Chemistry, Japan, Vol.14, No.3, pp.77-79, September, 2015.
  • Hiroko Satoh, Tomohiro Oda, Kumiyo Nakakoji, Takeaki Uno, Hiroaki Tanaka, Satoru Iwata, Koichi Ohno, QM-based Data Chemistry: A Strategy for Computational Molecular/Reaction Discovery Based on the Global Reaction Route Mapping, Abstract Book of Psi-k 2015 Conference, Poster Presentation, S20 294, p.496, Psy-k Network, San Sebastian, Spain, September 6-10 (presented on 7th), 2015,
  • 中小路久美代, ソフトウェアシステムの作用, ソフトウェアエンジニアリングシンポジウム2015 (SES2015), 基調講演, 情報処理学会ソフトウェア工学研究会, Yokohama, Kanagawa, Sep. 7, 2015.
  • Kumiyo Nakakoji, Designing Visual Interactivity for Data Experience and Engagement, The 8th International Symposium on Visual Information Communication and Interaction (VINCI2015), Keynote, ACM, Tokyo, Aug. 24, 2015.
  • 中小路久美代, 絹川友梨, 即興演劇ワークショップのデザイン学的解釈の試み, 解説論文, 計測と制御, 特集「デザイン学のインパクト」, 計測自動制御学会, Vol.54, No.7, pp.485-493, July, 2015.
  • 蝦名泰子, 木村健一, 川嶋稔夫, 中小路久美代, 山本恭裕, 博物館資料への自発的注目を促すための表現行為を介した鑑賞支援, 2015年度人工知能学会全国大会, 3O1-14in, 函館、Japan, June, 2015.
  • 中小路久美代, 山本恭裕, 川嶋稔夫, 木村健一, ミュージアムにおける触発の連鎖としてのコレクティブクリエイティビティ, 2015年度人工知能学会全国大会, 2N1-4, 函館、Japan, June, 2015.
  • 中小路久美代, 山本恭裕, データ表現インタラクションにおける重さの感覚とビジュアルデザイン, 2015年度人工知能学会全国大会, 3O1-7in, 函館、Japan, June, 2015.
  • 高橋梓, 山田和明, 中小路久美代, 山本恭裕, 評判情報サイトにおけるプロダクト/サービスの評価値の推定, 2015年度人工知能学会全国大会, 3J4-3, 函館、Japan, June, 2015.
  • 小玉正太, 高橋梓, 山田和明, 中小路久美代, 山本恭裕, 評判情報サイトにおけるインタラクション・パターン・ライブラリの構築, 2015年度人工知能学会全国大会, 1D5-OS-22b-6, 函館、Japan, June, 2015.
  • (Interview) 中小路久美代, 京都大学デザイン学, [video]
  • 佐藤寛子, 小田朋宏, 中小路久美代, 宇野毅明, 岩田覚, 大野公一, データケミストリ:理論化学データを基盤とするインフォマティクスによる新規物質・反応経路の発見, 第18回理論化学討論会, 日本化学会理論化学研究会, Osaka, May, 2015.
  • 佐藤寛子, 小田朋宏, 中小路久美代, 宇野毅明, 岩田覚, 大野公一, 「埋蔵分子」発掘プロジェクト:量子化学に基づくグローバル反応マップデータからの発見, 日本コンピュータ化学会2015春季年会ポスター発表, Tokyo, May, 2015.
  • 亀ヶ森理史, 川嶋稔夫, 木村健一, 中小路久美代, 山本恭裕, 自律的照明制御がミュージアムでの鑑賞の質に及ぼす影響, サービス学会第3回国内大会講演論文集, pp.388-394, Kanazawa, April, 2015 (in Japanese).
  • 中小路久美代, 次世代ヒューマンロボットインタラクションデザイン研究の展望と課題, 日本ロボット学会誌, 「ヒューマンモデリングアンドエンハンスメント」特集号解説, 日本ロボット学会, Vol.32, No.10, pp.39-42, December, 2014.
  • 中小路久美代, 小田朋宏, 佐藤寛子, 化学反応経路ネットワーク探索のための ビジュアルインタラクティビティのデザイン, 人工知能学会, インタラクティブ情報アクセスと可視化マイニング第8回研究会, Kanagawa, Japan, November, 2014.
  • 亀ヶ森理史, 川嶋稔夫, 木村健一, 中小路久美代, 山本恭裕, ミュージアムにおける展示物への自発的注目を促すための鑑賞補助ツール, HCGシンポジウム2014, 電子情報通信学会ヒューマンコミュニケーショングループ, December 17, 2014.
  • 中小路久美代, 山本恭裕, ミュージアムのための触発するサービス体験のデザインにおけるプローブの利用, Designシンポジウム2014講演論文集, Designシンポジウム2014運営委員会, pp.510-514, Tokyo, Japan, November, 2014.
  • 北雄介, 中小路久美代, 門内輝行, 長期的視座に基づくデザイン概念の再解釈-CSOモデルを用いて-, Designシンポジウム2014講演論文集, Designシンポジウム2014運営委員会, pp.41-48, Tokyo, Japan, November, 2014.
  • Kumiyo Nakakoji, Yasuhiro Yamamoto, A Probe-based Approach for Designing Inspirational Services at Museums, Proceedings of the 2nd International Conference on Serviceology, Society for Serviceology, pp.138-142, Kanagawa, Japan, September, 2014.
  • H. Satoh, T. Oda, K. Nakakoji, T. Uno, H. Tanaka, S. Iwata, H. P. Luethi, K. Ohno, Chemoinformatics Meets Quantum Chemistry: A Strategy for Computational Molecular/Reaction Analysis Based on The Global Reaction Route Maps, Swiss Chemical Society, 2014 Fall Meeting, September 2014.
  • Kumiyo Nakakoji, Sense-Centric Interaction Design toward Experiencing and Communicating Weight, Invited Talk, Session 5: Human-Centered Design of Socio-Technical Symbiotic Systems, Sweden Kyoto Symposium 2014, Royal Institute of Technology, Stockholm, Sweden, September 12, 2014.
  • Kumiyo Nakakoji, An Anatomy of Shikakes, Keynote, Nordes Summer Ph.D. School 2014, Aalto University, Espoo, Finland, August 18th, 2014.
  • (Interview), Claus Atzenbeck, Interview with Kumiyo Nakakoji, ACM SIGWEB Newsletter, Summer, Article 1, pp.1-4, July 2014. [ACM]
  • 中小路久美代, 山本恭裕, 川嶋稔夫, 木村健一, 岡田猛, 新藤浩伸, 影浦峡, ミュージアムにおける触発する体験と体験を触発するということ, 2014年度人工知能学会全国大会, 2B3-05, pp.1-4, 松山, Japan, June, 2014.
  • 小田朋宏, 中小路久美代, 山本恭裕, 文章執筆時の代替案の視覚的フィードバックに着目したプレーンテキストエディタ, 2014年度人工知能学会全国大会, 4E1-03, pp.1-3, 松山, Japan, June, 2014.
  • 亀ヶ森理史, 川嶋稔夫, 木村健一, 中小路久美代, 山本恭裕, ミュージアムにおける展示物への自発的注目を促すための鑑賞補助ツール, 2014年度人工知能学会全国大会, 2E1-1, pp.1-2, 松山, Japan, June, 2014.
  • 蝦名奏子, 木村健一, 川嶋稔夫, 中小路久美代, 山本恭裕, マニグラフィ:制作ワークショップが触発する鑑賞補助ツール, 2014年度人工知能学会全国大会, 2E1-3, pp.1-3, 松山, Japan, June, 2014.
  • 中小路久美代, 山本恭裕, ミュージアムにおけるサービスの様態, サービス学会第2回国内大会講演論文集, pp.195-200, Hakodate, April, 2014.
  • 川嶋稔夫, 木村健一, 中小路久美代, 山本恭裕, ミュージアムにおける体験型サービスが生み出す触発の連鎖, サービス学会第2回国内大会講演論文集, pp.343-348, Hakodate, Hokkaido, April, 2014.
  • 佐藤寛子, 小田朋宏, 中小路久美代, 宇野毅明, 田中宏明, 岩田覚, 大野公一, 「埋蔵分子」発掘プロジェクト:化学反応経路マップのインタラクティブ可視化に向けて, インタラクション2013, インタラクティブ発表, 情報処理学会, Tokyo, March 2014.
  • Kumiyo Nakakoji, Museum Experiences and Collective Creativity, Activating Inspiration and Creativity, Tokyo International Symposium for Informal Learning in Art, Science and Technology, Tokyo, Japan, November, 2013.
  • Kumiyo Nakakoji, Takeshi Okada, Kyo Kageura, Yasuhiro Yamamoto, Hironobu Shindo, Katsuya Orimo, Daichi Shimizu, Ken-ichi Kimura, & Toshio Kawashima, The Museum Experiences and Service Science Project: A Probe-based Field-Oriented Approach toward Inspirational Services, Poster Presentation, Activating Inspiration and Creativity, Tokyo International Symposium for Informal Learning in Art, Science and Technology, Tokyo, Japan, November, 2013.
  • 中小路久美代, 「これからの科学技術とそれを担う人材育成」パネリスト, 奈良先端大東京フォーラム2013「未来の創造」〜これからの大学院の使命〜, 東京, October 8, 2013.
  • K. Nakakoji, Y. Yamamoto, Conjectures on How Designers Interact with Representations in the Early Stages of Software Design, in Software Designers in Action: A Human-Centric Look at Design Work, M. Petre, A. van der Hoek (Eds.), Chapman & Hall, Chap.22, pp.381-400, October 1, 2013. [PDF]
  • 佐藤寛子, 小田朋宏, 中小路久美代, 大野公一, 化学反応経路の全面探索の可視化とデータマイニングによる発見への取組み, 化学反応経路探索のニューフロンティア2013, Kyoto, Japan, September 28, 2013.
  • 佐藤寛子, ボリーニ=ステファノ, 小田朋宏, 中小路久美代, 大野公一, 理論化学―データケミストリー:超球面探索法より得られる化学反応経路データの蓄積と活用, 第7回分子科学討論会, 1P117, Kyoto, September, 2013.
  • K. Nakakoji, Y. Yamamoto, Y. Nishinaka, Unweaving Code Search toward Remixing-Centered Programming Support, in Finding Code Search on the Web for Remix and Reuse, S.E. Sim, R.E.Gallardo-Valencia (Eds.), Springer Verlag, Part I, Chap.2, pp.17-35, June 18, 2013. [PDF]
  • 中小路久美代, 小田朋宏, 山本恭裕, 文章執筆時の語彙や言葉遣いの複数案をプレビューするためのインタラクティビティのデザイン, 人工知能学会全国大会2013, 4D1-05, pp.1-4, 富山, June 5-7, 2013. [PDF]
  • T. Oda, K. Nakakoji, Y. Yamamoto, SOMETHINGit: A Prototyping Library for Live and Sound Improvisation, Proceedings of Workshop on Live Programming (LIVE) 2013, IEEE Press, San Francisco, CA., pp.11-14, May, 2013. [PDF]
  • Y. Yamamoto, K. Nakakoji, Designing Pseudo-Haptic Feedback Mechanisms for Decision Making Tasks, Proceedings of Shikakeology: Designing Triggers for Behavior Change, AAAI Spring Symposium Series 2013 Technical Report SS-12-06, pp.107-112, Palo Alto, CA., March 2013. [PDF]
  • 小田朋宏, 中小路久美代, 山本恭裕, ソフトウェア開発における知識伝達媒体としてのライブプログラミング環境, 第十二回知識流通ネットワーク研究会, 人工知能研究会, SIG-KSN-012-01, Tokyo, Japan, March 15, 2013. [PDF]
  • Y. Yamamoto, K. Nakakoji, Representing Constraints through Visual and Aural Interactivity Using Pseudo-Haptics, Research Exhibition, ICMI2012, Santa Monica, CA., October, 2012.
  • 中小路久美代, 山本恭裕, Design Practice Streams環境によるソフトウェアデザインプロセスの分析, Designシンポジウム2012講演論文集, Designシンポジウム2012運営委員会, Kyoto, Japan, pp.47-52, October 16-17, 2012. [PDF]
  • 佐藤寛子, S.Borini, 小田朋宏, 中小路久美代, 大野公一, GRRMによる化学反応経路探索とライブラリ化, 化学反応経路探索のニューフロンティア2012, Tokyo, Japan, September 22, 2012.
  • 中小路久美代, 学習支援ツールの役割とインタラクションのデザイン, 日本教育工学会全国大会シンポジウム招待講演, 長崎県長崎市, September 15, 2012.
  • 中小路久美代, インタラクティビティによる制約の表現, スケジューリング学会シンポジウム2012特別講演, 東京都武蔵野市, September 30, 2012.
  • K. Nakakoji, Y. Yamamoto, TCieX: An Approach toward Communicating Weight through Pseudo-Haptic Feedback Mechanisms, Poster Presentation, 34th Annual Meeting of the Cognitive Science Society (CogSci) 2012, Sapporo, Hokkaido, August 1-4, 2012.
  • 中小路久美代, 小田朋宏, 山本恭裕, 編集中のテキスト情報を利用した書くことを支援するインタラクション機構のデザイン指針と試作, 人工知能学会全国大会2012, 3L-1-R-12-7, pp.1-3, 山口, June 13-15, 2012. [PDF]
  • 中小路久美代, 山本恭裕, 松原伸人, 意思決定支援のための疑似触覚を利用したビジュアルインタラクションの機構設計, 人工知能学会全国大会2012, 4F1-OS-5-6, pp.1-4, 山口, June 13-15, 2012. [PDF]
  • K. Nakakoji, Y. Yamamoto, N. Matsubara, Y. Shirai, Toward Unweaving Streams of Thought for Reflection in Early Stages of Software Design, IEEE Software, Special Issue on Studying Professional Software Design, Vol.29, No.1, pp.34-38, January/February, 2012. [DOI] [PDF]
  • 山田和明, 中小路久美代, 山本恭裕, 矢本光一, 知識共有コミュニティの持続的発展のための共創インタラクションモデル, 情報社会学会, 第4回知識共有コミュニティワークショップ, pp.11-25, Miyagi, Japan, December 10, 2011.
  • 小田朋宏,中小路久美代,Pcard: 多様な情報端末やサービスを跨いだ個人毎の 情報流通支援フレームワーク,電子情報通信学会人工知能と知識処理研究 会,信学技報, Vol.111, No.310, AI2011-24, pp.43-48, Fukuoka, Japan, November 21, 2011.
  • 中小路久美代,ソフトウェアにおける2つの世界, 巻頭コラム, 情報処理学会, Vol.52, No.12, December, 2011. [PDF]
  • (Interview) ICSE 2011: Conversation with Kumiyo Nakakoji, Channle 9, June 13, 2011. [video]
  • 中小路久美代, ソフトウェアにおける作るモノの世界と使うコトの世界, 基調講演, SQiP(ソフトウェア品質シンポジウム)2011, 日本科学技術連盟, Tokyo, Japan, September 8, 2011. [info]
  • 中小路久美代,個人の創造活動を促進する情報環境におけるインタラクティビティ, 人工知能学会全国大会2011, 2A1-OS15-6, 盛岡, June 1-3, 2011. [PDF]
  • 中小路久美代, デザイン支援環境のデザインとしてのメタデザイン, 日本デザイン学会誌, デザイン学:メタデザインへの挑戦特集, pp.30-33, Vol.18-1, No.69, June, 2011. [PDF]
  • K. Nakakoji, Interactivity, Continuity, Sketching & Experience, 基調講演, The 33rd International Conference on Software Engineering (ICSE 2011), Proceedings of ICSE 2011, p.621, ACM, Honolulu, HI, May 25, 2011. [info]
  • イェユンウェン, 中小路久美代, 文字と構造のサーチによるワンストップコード探索環境:CodeDepot, デジタルプラクティス, 世界に飛び出す日本のソフトウェア特集号, 情報処理学会, Vol.2, No.2, pp.117-124, April, 2011. [PDF]
  • K. Nakakoji, Y. Yamamoto, N. Matsubara, TCieX: An Environment for Designing and Experiencing A Variety of Visuo-Haptic Sensory Conflicts, Proceedings of the 3rd IEEE VR2011 Workshop on Perceptual Illusions in Virtual Environments (PIVE 2011), pp.23-26, Singapore, 2011. [PDF]
  • K. Nakakoji, Y. Yamamoto, N. Matsubara, Delicate Interpretation, Illusion and Feedforward: Three Key Concepts toward Designing Multimodal Interaction, TEI'11 (Tangible, Embedded and Embodied Interaction), Work-in-Progress Workshop Proceedings, E.Y-L. Do, M.D. Gross, I. Oakley (Eds.), Madeira, Portugal, pp.37-42, January 23, 2011. [PDF]
  • 中小路久美代, ソフトウェアシステムのデザイン, 学士会会報, No.886, pp.61-65, 学士会, Tokyo, Japan, January 2011. [info]
  • 大平雅雄, イェユンウェン (Ye, Yunwen), 中小路久美代, 山本恭裕, ソフトウェア開発における知識コラボレーション, 人工知能学会誌, Vol.26, No.1, pp.66-77, January 2011.
  • 中小路久美代, 山本恭裕, インタラクションデザインにおけるスケッチ:ARTwareプロジェクトの事例から, Designシンポジウム2010, 精密工学会, Tokyo, Japan, November 2010. [PDF]
  • 白井良成, 中小路久美代, 山本恭裕, 履歴情報を外在化する環境におけるインタラクティビティの設計, Designシンポジウム2010, 精密工学会, Tokyo, Japan, November 2010.
  • Y. Ye, K. Nakakoji, Y. Yamamoto, K. Kishida, Through the Looking Glass of Immaterial Labor, Proceedings of the 2010 FSE/SDP Workshop on the Future of Software Engineering Research, Santa Fe, NM, pp.433-438, November, 2010. [PDF]
  • 山田和明, 中小路久美代, 山本恭裕, 知識共有サイトの持続的発展のためのインタラクションモデル, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2010 (JAWS-2010), 富良野, October 27-29, 2010.
  • K. Nakakoji, Y. Ye, Y. Yamamoto, K. Nishimoto, Designing Interaction Channels for Services, Proceedings of the 2nd International Service Innovation Design Conference (ISIDC) 2010, Hakodate, Japan, pp.149-154, October, 2010. [PDF]
  • 中小路久美代, 山本恭裕, デザインプロセスにおける情報表現インタラクションと言葉遣い, 認知科学, 特集「デザイン学」, Vol.17, No.3, pp.474-490, September, 2010. [PDF]
  • K. Nakakoji, Y. Murakami, E. McCready (Eds.), New Frontiers in Artificial Intelligence: JSAI-isAI 2009 Workshops, LENLS, JURISIN, KCSD, LLLL, Tokyo, Japan, November 19-20, 2010, Revised Selected Papers, Lecture Notes in Artificial Intelligence, Vol.6284, Springer-Verlag, August, 2010.
  • K. Nakakoji, Y. Ye, Y. Yamamoto, Comparison of Coordination Communication and Expertise Communication in Software Development: Motives, Characteristics, and Needs, New Frontiers in Artificial Intelligence (K. Nakakoji, Y. Murakami, E. McCready Eds.), Springer-Verlag, LNAI6284, pp.147-155, August, 2010 (a revised paper from the Proceedings of Workshop on Knowledge Collaboration in Software Development (KCSD2009)). [PDF]
  • 松原伸人, 中小路久美代, 山本恭裕, インタラクティビティによる情報の提示, 情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会, IPSJ-SIGHCI-139, Nagasaki, Japan, July 31, 2010. [PDF]
  • K. Nakakoji, Y. Yamamoto, Y. Koike, Toward Principles for Visual Interaction Design for Communicating Weight by using Pseudo-Haptic Feedback, Proceedings of Create 10 Conference, Edinburgh, UK, pp.68-73, June-July, 2010. [PDF]
  • 山田和明, 中小路久美代,山本恭裕, 知識共有サイトにおける共創プロセス分析のための学習エージェントアプローチ,人工知能学会全国大会2010, 長崎, June 9-11, 2010.
  • 中小路久美代, 山本恭裕, 小池康晴, 擬似触覚を利用した重みのコミュニケーションのためのビジュアルインタラクションデザイン, 情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会, IPSJ-SIGHCI-137, Saitama, Japan, March 19, 2010. [PDF]
  • K. Nakakoji, Y. Ye, Y. Yamamoto, Supporting Expertise Communication in Developer-Centered Collaborative Software Development Environments, Collaborative Software Engineering, A. Finkelstein, J. Grundy, A. van den Hoek, I. Mistrik, J. Whitehead (Eds.), Springer-Verlag, Chap.11, pp.152-169, May, 2010. [PDF]
  • K. Nakakoji, Y. Yamamoto, N. Matsubara, Understanding the Nature of Software Design Processes, a Position Paper submitted to an NSF-Sponsored International Workshop on Studying Professional Software Design, University of California, Irvine, CA, USA, February 8-10, 2010. [PDF]
  • K. Nakakoji, Y. Ye, Y. Yamamoto, Comparison of Coordination Communication and Expertise Communication in Software Development: Their Motives, Characteristics and Needs, Proceedings of JSAI-isAI2009 Workshop on Supporting Knowledge Collaboration in Software Development (KCSD2009), Ye, Y., Ohira, M., (Eds.), Tamachi, Tokyo, pp.112-122, November 19-20, 2009. [PDF]
  • 山田和明, 中小路久美代, 山本恭裕, オンラインコミュニティユーザの行動決定に関わるマルチエージェントシミュレーションモデル, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2009 (JAWS-2009), 蔵王, October 28-30, 2009.
  • Gerhard Fischer, Kumiyo Nakakoji, Yunwen Ye, Metadesign: Guidelines for Supporting Domain Experts in Software Development, IEEE Software, vol.26, no.5, pp.37-44, September-October, 2009, doi:10.1109/MS.2009.134.
  • Y. Shirai, Y. Yamamoto, K. Nakakoji, Time-Based Authoring Tools for Informal Information Management, Symposium on Interactive Visual Information Collections and Activity (IVICA2009), Austin, TX., June 19, 2009. [PDF]
  • 山田和明, 中小路久美代,山本恭裕, マルチエージェントシミュレーションを用いた持続的知識コミュニティのためのインタラクションデザイン,人工知能学会全国大会, 高松, June 17-19, 2009.
  • 中小路久美代, イェ ユンウェン, 山本恭裕, ソフトウェア開発における知識コミュニケーションのためのインタラクションデザイン, 人工知能学会全国大会, 高松, June 17-19, 2009. [PDF]
  • 山田和明, 中小路久美代, 山本恭裕, オンラインコミュニティにおける知識共創のモデル, 第四回知識流通ネットワーク研究会, 人工知能研究会, Tokyo, Japan, March 11, 2009.
  • イェ ユンウェン(葉雲文), 中小路久美代, 山本恭裕, 知識流通における距離と近接性, 第三回知識流通ネットワーク研究会, 人工知能研究会, Tokyo, Japan, November 6, 2008. [PDF]
  • 山田和明, 中小路久美代, 山本恭裕, オンラインコミュニティにおけるインセンティブメカニズムのモデル化, 合同エージェントワークショップ&シンポジウム2008 (JAWS-2008), 大津, October 29-31, 2008.
  • 山田和明, 中小路久美代, 山本恭裕, オンラインコミュニティにおける制度設計のためのマルチエージェントシステムの構築, 第18回インテリジェント・システム・シンポジウム (FAN2008), pp.25-30, 計測自動制御学会, 広島, October 23-24, 2008.
  • Y. Ye, K. Nakakoji, Y. Yamamoto, Measuring and Monitoring Task Couplings of Developers and Development Sites in Global Software Development, Proceedings of SEAFOOD (Software Engineering Approaches for Offshore and Outsourced Development) 2008, Zurich, Switzerland, July, 2008.
  • Y. Ye, K. Nakakoji, Y. Yamamoto, Understanding and Improving Collective Attention Economy for Expertise Sharing, Proceedings of the 20th International Conference on Advanced Information Systems Engineering (CAiSE 2008), Montpellier, France, pp.167-181, Lecture Notes in Computer Science, Vol.5074, Springer Berlin Heidelberg, June, 2008. [info] [PDF]
  • Y. Ye, K. Nakakoji, Y. Yamamoto, The Economy of Collective Attention for Situated Knowledge Collaboration in Software Development, Cooperative and Human Aspects of Software Engineering (CHASE) Workshop, ICSE2008, Leipzig, Germany, May, 2008. [info] [PDF]
  • Y. Ye, K. Nakakoji, Y. Yamamoto, Software Development as Activities Creating and Socio-Technical Information Spaces, Socio-Technical Congruence (STC 2008) Workshop, ICSE2008, Lepzig, Germany, May, 2008. [PDF]
  • Y. Shirai, K. Nakakoji, Y. Yamamoto, Interacting with Interaction Histories in a History-Enriched Environment, in Ubiquitous Computing: Design, Implementation and Usability, Y-L. Theng, H. Duh (Eds.), Chapter V, pp. 72-86, IGI Global, May, 2008. [PDF]
  • 山田和明, 中小路久美代, 山本恭裕, オンラインコミュニティにおける制度設計に関する一考察, 電子情報通信学会WI2研究会資料, March, 2008.
  • Y. Ye, Y. Yamamoto, K. Nakakoji, Expanding the Knowing Capability of Software Developers through Knowledge Collaboration, IJTPM (International Journal of Technology, Policy and Management), Special Issue on Human Aspects of Information Technology Development, Inderscience Publishers, Vol.8, No.1, pp.41-58, 2008. [PDF]
  • 中小路久美代, インタラクションデザインアプローチに基づく知的創造活動支援研究, ヒューマンインタフェース学会誌, Vol.9, No.4, pp.17-22, November, 2007.
  • 中小路久美代, 知的創造作業のためのソシオテクニカル情報環境〜共創的知識創造活動としてのソフトウェア開発支援〜,情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会, IPSJ-SIGHCI-126, Vol.2007, No.110, pp.29-34, November, 2007.
  • K. Nakakoji, K. Jo, Y. Yamamoto, Y. Nishinaka, M. Asada, Reproducing and Re-experiencing the Writing Process in Japanese Calligraphy, Proceedings of 2nd IEEE Tabletop Workshop, IEEE, Newport, RI, pp.75-78, October, 2007. [PDF] [movie]
  • 中小路久美代,知的創造活動支援研究の動向:NSFプログラム「CreativeIT」とCreativity&Cognition2007,人工知能学会誌,Vol.22, No.5, pp.687-692, September, 2007.
  • Y. Ye, Y. Yamamoto, K. Nakakoji, A Socio-Technical Framework for Supporting Programmers, Proceedings of the 6th Joint Meeting of the European Software Engineering Conference and the Symposium on the Foundations of Software Engineering (ESEC/FSE 2007), ACM Press, Dubrovnik, Croatia, pp. 351-360, September, 2007. [PDF]
  • Y. Ye, Y. Yamamoto, K. Nakakoji, Y. Nishinaka, M. Asada, Searching the Library and Asking the Peers: Learning to Use Java APIs on Demand, Proceedings of 2007 International Conference on Principles and Practices of Programming in Java (PPPJ2007), ACM Press, Lisbon, Portugal, pp. 41-50, September, 2007. [PDF]
  • Y. Ye, K. Nakakoji, Y. Yamamoto, Reducing the Cost of Communication and Coordination in Distributed Software Development, Software Engineering Approaches for Offshore and Outsourced Development, B. Meyer, M. Joseph (Eds.), Springer-Verlag, Lecture Notes in Computer Science 4716, pp.152-169, August, 2007 (Revised Paper from SEAFOOD 2007).
  • 城一裕, 山本恭裕, 中小路久美代, 数値データと音との対応付けを試行するための環境の提案,情報処理学会ヒューマンコンピュータインタラクション研究会, IPSJ-SIGHCI-124, pp.1-8, July, 2007.
  • K. Nakakoji, M. Ohira, A. Takashima, Y. Yamamoto, A Computational Tool for Lifelong Learning: Experiencing Breakdowns and Understanding Situations, The Role of Technology in CSCL: Studies in Technology Enhanced Collaborative Leraning, U. Hoppe, A. Soller, H. Ogata (Eds.), Computer-Supported Collaborative Learning Series, Vol.9, Chap. 4, pp.47-62, Springer, 2007.
  • Y. Ye, K. Nakakoji, Y. Yamamoto, Reducing the Cost of Communication and Coordination in Distributed Software Development, Proceedings of SEAFOOD 2007, Zurich, Switzerland, February 2007.
  • 中小路久美代, インタフェースからインタラクションへ〜ヒューマンインタフェース研究会〜(研究会千夜一夜), 情報処理学会誌, Vol.48, No.2, pp.202-203, February, 2007. [PDF]
  • 中小路久美代, 知識コミュニティによる持続的価値を有するアーティファクトの構築, 機械の研究,「技術経営と価値創造」特集号, Vol.59, No.1, 養賢堂, pp.141-148, January, 2007. [PDF]
  • 中小路久美代, 葉雲文, 山本恭裕, 持続的知識共創のためのソシオテクニカルなフレームワーク, 電子情報通信学会技術研究報告, 信学技法, Vol.106, No.399, 電子情報通信学会, pp. 19-24, November, 2006. [PDF]
  • K. Jo, Y. Yamamoto, K. Nakakoji, Styles of Participation and Engagement in Collective Sound Performance Projects, Engage: Interaction, Art and Audience Experience, E. Edmonds, L. Muller, D. Turnbull (Eds.), Creativity and Cognition Studios Press, Sydney, Australia, pp.110-119, November, 2006. [PDF]
  • K. Nakakoji, Meanings of Tools, Support, and Uses for Creative Design Processes, Proceedings of International Design Ressearch Symposium'06, CREDITS Research Center, ISBN 89-950046-4-9, pp.156-165, Seoul, Korea, November, 2006 (revised). [PDF]
  • 白井良成, 中小路久美代, 山本恭裕, 平田圭二, インタラクションヒストリを顧みるための表現系と操作系の試作, 情報処理学会研究報告, 2006-HI-121, pp.9-16, Kyoto, Japan, November, 2006.
  • K. Nakakoji, Y. Yamamoto, Y. Ye, Supporting Software Development as Knowledge Community Evolution, ACM CSCW Workshop on Supporting the Social Side of Large-Scale Software Development, Banff, Alberta, Canada, November, 2006. [PDF][Workshop home]
  • M. Ohira, K. Nakakoji, K. Matsumoto, D-SNS: A Knowledge Exchange Mechanism Using Social Network Density among Mega-Community Users, ACM CSCW Workshop on Supporting the Social Side of Large-Scale Software Development, Banff, Alberta, Canada, November, 2006. [Workshop home]
  • 葉雲文, 山本恭裕, Java開発者のオンデマンド・ラーニングを支援するソシオテクニカル環境, SEC Journal, 情報処理推進機構, October, 2006.
  • T. Oda, Y. Yamamoto, K. Nakakoji, Use-Centric Information Re-presentation for Creative Knowledge Work, Symposium on Interactive Visual Information Collections and Activity (IVICA2006), College Station, TX., October, 2006. [PDF]
  • K. Nakakoji, Supporting Software Development as Collective Creative Knowledge Work, Proceedings of the Second International Workshop on Supporting Knowledge Collaboration in Software Development (KCSD2006), Ye, Y., Ohira, M., (Eds.), NII, Tokyo, pp.1-8, September, 2006. [PDF]
  • 中小路久美代, 「ツール」による「支援」とそれを「使う」ということ, エンターテインメントコンピューティング2006予稿集, 情報処理学会, pp.3-4, September, 2006, Tokyo, Japan. [PDF]
  • 中小路久美代, 山本恭裕, 創発のためのソフトウェア, 知性の創発と起源 (鈴木宏昭編), 「知の科学」シリーズ,5章, pp.111-131, オーム社, July 2006. [PDF]
  • Y. Koike, Y. Yamamoto, K. Nakakoji, et al., Tele-Kinesthetic Interaction: Using Hand Muscles to Interact With a Tangible 3D Object, SIGGRAPH2006, Emerging Technologies, Boston, MA., July, 2006. [movie] [web]
  • 葉雲文, 山本恭裕, 西中芳幸, 浅田充弘, 再利用ライブラリの利用と習得を支援するダイナミックコミュニティ環境, ソフトウェアシンポジウム2006, ソフトウェア技術者協会, 2006.
  • K. Nakakoji, A. Tanaka, D. Fallman, "Sketching" Nurturing Creativity: Commonalities in Art, Design, Engineering and Research, Extended Abstracts of CHI2006, pp.1715-1718, ACM Press, April, 2006. [PDF] [Workshop home]
  • Y. Yamamoto, K. Nakakoji, Y. Niahinaka, M. Asada, ART019: A Time-Based Sketchbook Interface, Technical Report, KID Laboratory, RCAST, University of Tokyo, March, 2006. [PDF]
  • Y. Shirai, Y. Yamamoto, K. Nakakoji, A History-Centric Approach for Enhancing Web Browsing Experiences, Extended Abstracts of CHI2006, pp.1319-1324, April, 2006. [PDF]
  • K. Nakakoji, Seven Issues for Creativity Support Tool Researchers, Report of Workshop on Creativity Support Tools, B. Shneiderman Ed., 2006. [PDF] [Workshop repoft PDF]
  • B. Shneiderman, G. Fischer, M. Czerwinski, M. Resnick, B. Myers, L. Candy, E. Edmonds, M. Eisenberg, E. Giaccardi, T. Hewett, P. Jennings, B. Kules, K. Nakakoji, J. Nunamaker, R. Pausch, T. Selker, E. Sylvan, M. Terry, Creativity Support Tools: Report from a U.S. National Science Foundation Sponsored Workshop, International Journal of Human-Computer Interaction, Vol.20, No.2, pp.61-77, Lawrence Erlbaum Associates, Inc., 2006. [info] [Workshop repoft PDF]
  • 城一裕, 山本恭裕, 中小路久美代, 音楽パフォーマンスにおけることばによる楽譜, 人工知能学会ことば工学研究会(第22回), SIG-LSE-A503, pp. 143-148, March, 2006.
  • 高嶋章雄, 山本恭裕, 中小路久美代, 多様な動画閲覧方法を可能とするツール操作時のユーザの行動観察, ヒューマンインタフェース学会論文誌, Vol.8, No.1, pp.77-86, February, 2006.
  • 中小路久美代,山本恭裕,西中芳幸,浅田充弘,時間情報を利用した手描きスケッチングツール, インタラクション2006論文集, 情報処理学会,pp.99-100, Tokyo, Japan, March, 2006.
  • 白井良成, 山本恭裕, 中小路久美代, インタラクションヒストリによるWebブラウジング拡張, インタラクション2006論文集, 情報処理学会,pp.223-224, Tokyo, Japan, March, 2006.
  • K. Nakakoji, Editorial to Special Issue on Computational Approaches for Early Stages of Design, K. Nakakoji, M. Gross, L. Candy, E. Edmonds (Eds.), Knowledge-Based Systems Journal, Vol.18, No.8, pp.381-382, Elsevier Science, December, 2005. [info]
  • K. Nakakoji, K. Yamada, E. Giaccardi, Understanding the Nature of Collaboration in Open-Source Software Development, Proceedings of Asia-Pacific Software Engineering Conference, IEEE Computer Society, Taipei, Taiwan, pp.827-834, December, 2005. [PDF]
  • 城一裕, 山田和明, 中小路久美代, 問題の可聴化表現における音の属性と解きやすさの関係,情報処理学会ヒューマンインタフェース研究会, IPSJ-SIGHI-114, pp.83-90, November, 2005.
  • Y. Yamamoto, K. Nakakoji, Interaction Design of Tools for Fostering Creativity in the Early Stages of Information Design, International Journal of Human-Computer Studies (IJHCS), Special Issue on Creativity L. Candy, E. Edmonds (Eds.), Vol.63, No.4-5, pp.513-535, October, 2005. [PDF][info]
  • K. Nakakoji, Y. Yamamoto, M. Akaishi, K. Hori, Interaction Design for Scholarly Writing: Hypermedia Structures as a Means for Creative Knowledge Work, Journal for New Review of Hypermedia and Multimedia, Special Issue on Scholarly Hypermedia, S. Buckingham Shum (Ed.), Vol.11, No.1, pp.39-67, Taylor & Francis Group Ltd, Oxon, UK, June, 2005. [PDF]
  • Y. Yamamoto, K. Nakakoji, A. Takashima, The Landscape of Time-based Visual Presentation Primitives for Richer Video Experience, Human-Computer Interaction: INTERACT 2005, M.F. Costabile, F. Paterno (Eds.), Rome, Italy, Springer, pp.795-808, September, 2005. [PDF][info]
  • Y. Shirai, K. Nakakoji, Y. Yamamoto: Rethinking Social-Level Seams in Ubiquitous Computing Environments, Ubicomp2005 workshop position paper, September, 2005 (to appear).
  • Y. Yamamoto, K. Nakakoji, Y. Nishinaka, M. Asada, R. Matsuda, What is the Space for?: The Role of Space in Authoring Hypertext Representations, Proceedings of Hypertext 2005, ACM Press, Salzburg, Austria, pp.117-125, September, 2005. [PDF]
  • 山田 和明, 中小路 久美代, 上田 完次: Webユーザの行動履歴解析のためのデータマイニング, 電子情報通信学会WI2研究会資料, pp. 59-64, September, 2005. [PDF]
  • 中小路 久美代, インタラクションデザイナの育成へ向けて, ヒューマンインタフェース学会誌, Vol.7 No.3, pp.31-32, August, 2005.
  • Y. Shirai, K. Nakakoji, Y. Yamamoto, E. Giaccardi, A Framework for Presentation and Use of Everyday Interaction Histories, Proceedings of 1st Korea-Japan Joint Workshop on Ubiquitous Computing and Networking Systems (ubiCNS2005), pp. 257-261, June, 2005.
  • 白井良成, 松下光範, 中小路久美代, 実環境における段階的情報提示のためのインタラクションデザインの枠組み, 情報処理学会論文誌, Vol.46, No.7, pp.1618-1636, July, 2005.
  • K. Nakakoji, Humane Requirements for Enabling and Nurturing Collective Creativity, Proceedings of the HCI International Conference (HCII), Las Vegas, CD-ROM, July 2005.
  • Y. Ye, Y. Yamamoto, Dynamic Communities in Support of Situated Knowledge Collaboration, Proceedings of the HCI International Conference (HCII), Las Vegas, CD-ROM, July 2005.
  • K. Yamada, Y. Nishinaka, Y. Shirai, K. Nakakoji, Clustering Interaction Histories in Support of Collaboration, Proceedings of the HCI International Conference (HCII), Las Vegas, CD-ROM, July 2005.[PDF]
  • K. Hirata, T. Takada, Y. Harada, S. Aoyagi, Y. Yamamoto, K. Nakakoji, An Approach to Expressing and Sharing Value in Collaboratively Producing Creative Knowledge Artifacts, Proceedings of the HCI International Conference (HCII), Las Vegas, CD-ROM, July 2005.
  • 白井 良成, 中小路 久美代, 山本 恭裕, 平田 圭二, 松下 光範: 実環境におけるインタラクションヒストリ: 表現と活用, 人工知能学会第19回全国大会論文集(CD-ROM), June, 2005.
  • 山田 和明, 中小路 久美代, 上田 完次: インターネットユーザ間の長期にわたる興味遷移パターン変化の抽出と比較, 人工知能学会第19回全国大会論文集(CD-ROM), June, 2005. [PDF]
  • 山田 和明, 中小路 久美代, 上田 完次: ウェブ・アクセスログに基づくインターネットユーザの興味遷移パターンの抽出, ロボティクス・メカトロニクス講演会'05(CD-ROM), June, 2005. [PDF]
  • 中小路久美代,佐藤寛子, 分子の可視化のためのインタラクションデザインへ向けて:オペレーションプリミティブとデバイスの調和性, 情報処理学ヒューマンインタフェース研究会, IPSJ-SIGHI, Vol.2005, No.52, pp.1-8, May, 2005.
  • 山本恭裕,中小路久美代,西中芳幸, 浅田充弘, 松田亮一, 情報創出のための手段としての空間的ハイパーテキスト表現の利用, 情報処理学ヒューマンインタフェース研究会, IPSJ-SIGHI, Vol.2005, No.52, pp.9-15, May, 2005.
  • 城一裕, 山本恭裕, 中小路久美代, 問題解決における外在化表現のための音の利用:ハノイの塔問題における試み, 信学技法, HIP 2005-8, 電子情報通信学会, pp.43-46, May, 2005.
  • Y. Ye, Y. Yamamoto, K. Kishida, Dynamic Community: A New Conceptual Framework for Supporting Knowledge Collaboration in Software Development, Proceedings of the 11th Asia-Pacific Software Engineering Conference (APSEC2004), IEEE Press, pp.472-481, Busan, Korea, 2004.
  • 佐藤寛子,青木淳,浅岡浩子,山本恭裕,中小路久美代, 分子特性のインタラクティブ可視化法の開発とグラフィックライブラリ基盤の構築, 第27回情報化学討論会, つくば市, November-December, 2004.
  • A. Takashima, Y. Yamamoto, K. Nakakoji, A Model and a Tool for Active Watching: Knowledge Construction through Interacting with Video, Proceedings of INTERACTION: Systems, Practice and Theory, Sydney, Australia, pp.331-358, November, 2004. [PDF]
  • 中小路久美代, インタラクションデザイン, 情報処理学会ヒューマンインタフェース研究会, IPSJ-SIG-HI, Vol.2004, No.115, pp.1-3, November, 2004. [PDF]
  • K. Yamada, K. Nakakoji, K. Ueda, A Multi-agent Systems Approach to Analyze Online Community Activities, The Fourth International Conference on the Advanced Mechatronics (ICAM'04), Hokkaido, Japan, pp.595-600, October, 2004. [PDF]
  • M. Matsushita, K. Nakakoji, Y. Yamamoto, T. Kato, InTREND: an Interactive Tool for Reflective Data Exploration through Natural Discourse, Proceedings of the 8th International Conference on Knowledge-Based Intelligent Information and Engineering Systems (KES2004), M.Gh. Negoita, R.J. Howlett, L.C. Jain (Eds.), Part II, pp.148-155, Springer, Wellington, New Zealand, September, 2004.
  • Y. Ye, K. Nakakoji, Y. Yamamoto, K. Kishida, The Co-Evolution of Systems and Communities in Free and Open Source Software Development, in Free/Open Source Software Development, S. Koch (Ed.), Chap.3, pp.59-82, Idea Group Publishing, Hershey, PA., 2004.
  • 中小路久美代, 山田和明, 安岡美佳, 異なるコミュニティ間における共有理解構築過程の理解へ向けて, 日本認知科学会第21回大会発表論文集, pp.50-51, July, 2004.
  • 城一裕, 山本恭裕, 中小路久美代, 音を伴う身体パフォーマンスのための聴覚インタラクションのモデルの提案, 情報処理学会ヒューマンインタフェース研究会, IPSJ-SIG-HI, Vol.2004, No.74, pp.27-32, July, 2004.
  • 葉雲文,山本恭裕,岸田孝一,知識共創のためのダイナミックコミュニティ:理論・アーキテクチャ・応用, ソフトウェアシンポジウム2004, ソフトウェア技術者協会,Okayama, Japan, pp.223-230, June, 2004.
  • 倉林則之, 中小路久美代, 水梨豪, 協同の機会の発見と創出のためのインタラクションデザイン, 情報処理学会グループウェアとネットワーク研究会, IPSJ-SIGGN-52, pp.43-48, May, 2004. [PDF]
  • K. Hori, K. Nakakoji, Y. Yamamoto, J. Ostwald, Organic Perspectives of Knowledge Management: Knowledge Evolution through a Cycle of Knowledge Liquidization and Crystallization, Journal of Universal Computer Science, Vol.10, Issue 3, pp.252-261, Springer, 2004. [PDF]
  • D. Redmiles, K. Nakakoji, Supporting Reflective Practitioners, Proceedings of International Conference on Software Engineering (ICSE2004), pp.688-690, IEEE Computer Society, April, 2004. [web]
  • M. Terry, E. Mynatt, K. Nakakoji, Y. Yamamoto, Variation in Element and Action: Supporting Simultaneous Development of Alternative Solutions, Proceedings of CHI2004, pp.711-718, ACM Press, 2004. [web]
  • G. Fischer, A. Morch, K. Nakakoji, D. Redmiles, Designing for Reflective Practitioners: Sharing and Assessing Progress by Diverse Communities, Extended Abstracts of CHI2004, pp.1711-1712, ACM Press, April, 2004. [web]
  • Y. Ye, K. Yamada, K. Nakakoji, Making Useful Programming Objects Available for a Programmer: at the Right Time in the Right Way through the Right Peers, Proceedings of Profes2004 Workshop on Software Product Archiving and Retrieving System, pp.45-53, April, 2004.
  • 中小路久美代,山本恭裕,創造的情報創出のためのナレッジインタラクションデザイン,人工知能学会論文誌,Vol.19, No.2, pp.154-165, March, 2004. [PDF]
  • 中小路久美代,創造的思考過程における外在化のためのインタラクティブシステム,人工知能学会誌,Vol.19, No.2, pp.229-234, March, 2004.
  • 安岡美香, 山田和明, 中小路久美代, 異なるコミュニティメンバ間の協調作業時における相互理解構築分析, 情報処理学会第66回全国大会資料, No.4, pp.117-118, March, 2004.
  • 山田和明, 山本恭裕, 中小路久美代, 上田完次, インタラクティブデータマイニング手法の提案 - アンケート調査解析への適用 -, 情報処理学会第66回全国大会資料, No.4, pp.105-106, March, 2004. [PDF]
  • 白井良成, 中小路久美代, 山田和明, インタラクションヒストリの要約と閲覧に関する一考察, 情報処理学会ヒューマンインタフェース研究会, IPSJ-SIGHI-107, pp.17-24, February, 2004.
  • 山田和明, 中小路久美代, 上田完次, ユーザモデルとコミュニティモデルに基づくWebログデータの解析手法の提案, 第16回自律分散システム・シンポジウム資料, pp.297-300, January, 2004. [PDF]
  • 高嶋章雄,山本恭裕,中小路久美代,探索的データ分析のための時間的な概観と詳細の表現およびインタラクションに関する研究,情報処理学会論文誌,Vol.44, No.11, pp.2767-2777, November, 2003. [web]
  • 山田和明, 増田宏, 馬場靖憲, Eラーニングにおける”わかりやすさ”の追究:ビジネス戦略と情報技術, 第5回日本感性工学会大会予稿集2003, pp.79, October, 2003. [PDF]
  • 中小路久美代, 佐藤寛子, 山本恭裕, 青木淳, 浅岡浩子, 分子反応予測のための可視化におけるインタラクションデザイン, 情報処理学会ヒューマンインタフェース研究会, IPSJ-SIGHI-106, pp.79-86, 2003. [PDF]
  • 高嶋章雄,山本恭裕,中小路久美代,連続的データのための概観と詳細の表現およびインタラクション, ヒューマンインタフェースシンポジウム2003, ヒューマンインタフェース学会,pp.199-202, Tokyo, Japan, October, 2003.
  • Mark D. Gross, 山本恭裕, ソフトウェアのデザインとデザインのためのソフトウェア, 特集:デザイン再考, ヒューマンインタフェース学会誌, Vol.5 No.3, pp.173-178, August, 2003.
  • Y. Yamamoto, K. Nakakoji, A. Aoki, A Spatial Hypertext Tool for Sculptural Authoring, Poster Proceedings of Hypertext2003, ACM Press, Nottingham, UK, pp.48-49, August, 2003. [PDF]
  • J. Ostwald, K. Hori, K. Nakakoji, Y. Yamamoto, Organic Perspectives of Knowledge Management, Proceedings of I-KNOW'03 (3rd International Conference on Knowledge Management), Graz, Austria, pp.52-58, Journal of Universal Computer Science, July, 2003. [PDF]
  • K. Nakakoji, Y. Yamamoto, Toward A Taxonomy of Interaction Design Techniques for Externalizing in Creative Work, Proceedings of 10th International Conference on Human-Computer Interaction (HCII2003), Vol.2, Theory and Practice (Part II), C. Stephanidis, J. Jacko (Eds.), pp.1258-1262, Crete, Greece, June, 2003. [PDF]
  • 青木淳, 中小路久美代, 山本 恭裕, インタラクションプログラミング:インタラクションデザイン駆動型アプリケーションの開発, ソフトウェアシンポジウム2003, ソフトウェア技術者協会, pp. 129-138, July, 2003.
  • 葉雲文, 山本恭裕, 中小路久美代, 岸田孝一,ソフトウェアファーミング:OSSコンポーネントリポジトリ構築のための社会技術的支援環境, ソフトウェアシンポジウム2003, ソフトウェア技術者協会, pp.163-170, July, 2003.
  • 安岡美佳,中小路久美代,大平雅雄,石田亨,野村早恵子, 異文化協調作業における共有理解構築の機会としてのコミュニケーションエラー現象の利用, 情報処理学会ヒューマンインタフェース研究会, IPSJ-SIG-HI, Vol.2003, No.47, pp.47-54, May 2003.
  • 松下光範, 中小路久美代, 山本恭裕, 加藤恒昭, 探索的データ分析における“自然なやりとり”の実現に向けて -インタラクティブ可視化システム InTREND-, インタラクション2003, 情報処理学会シンポジウムシリーズ Vol.2003, No.7, pp.99-106, February, 2003.
  • 高嶋章雄, 山本恭裕, 中小路久美代, 時間的変化を伴う可視化表現とのインタラクションに関する研究, インタラクション2003論文集, 情報処理学シンポジウムシリーズ, Vol.2003, No.7, pp.231-232, 情報処理学会, February, 2003.
  • K. Nakakoji, K. Yamada, Y. Yamamoto, M. Morita, A Conceptual Framework for Learning Experience Design, Proceedings of the Conference on Creating, Connecting and Collaborating through Computing (C5 2003), Kyoto, Japan, pp.76-83, January, 2003. [PDF]
  • 高嶋章雄, 山本恭裕, 中小路久美代, 映像メディアに対する時間的および空間的インタラクション手法の提案, 情報処理学会ヒューマンインタフェース研究会, SIG-HI-102, pp.63-70, January, 2003.
  • K. Nakakoji, Y. Yamamoto, A. Aoki, Interaction Design as a Collective Creative Process, Proceedings of Creativity and Cognition2002, Loughborough, UK, pp.103-110, October, 2002. [PDF]
  • Y. Ye, K. Kishida, K. Nakakoji, Y. Yamamoto, A. Aoki, Creating and Maintaining Sustainable Open Source Software Communities, Proceedings of International Symposium on Future Software Technology (ISFST2002) (CD-ROM), Wuhan, China, October, 2002.
  • K. Kurakawa, K. Nakakoji, A Conceptual Design Support System for Structuring and Visualizing Design Information Grounded by Scenarios, Proceedings of International Symposium on Future Software Technology (ISFST2002) (CD-ROM), Wuhan, China, October, 2002.
  • Y. Yamamoto, K. Nakakoji, A. Aoki, Spatial Hypertext for Linear-Information Authoring: Interaction Design and System Development Based on the ART Design Principle, Proceedings of Hypertext2002, ACM Press, pp.35-44, June, 2002. [PDF]
  • Y. Yamamoto, K. Nakakoji, A. Aoki, Visual Interaction Design for Tools to Think with: Interactive Systems for Designing Linear Information, Proceedings of the Working Conference on Advanced Visual Interfaces (AVI2002), ACM Press, Torento, Italy, pp.367-372, May, 2002. [PDF]
  • K. Nakakoji, Y. Yamamoto, Y. Nishinaka, K. Kishida, Y. Yunwen, Evolution Patterns of Open-Source Software Systems and Communities, Proceedings of 5th International Workshop on Principles of Software Evolution (IWPSE2002), ACM Press, Orlando, FL., pp.76-85, May, 2002. [PDF]
  • K. Nakakoji, Y. Yamamoto, A. Aoki, Third Annual Special Issue on Interface Design, Interactions, ACM Press, Vol.IX.2, pp.99-102, March+April, 2002. [web]
  • 山田和明,中小路久美代, 増田宏, 馬場靖憲, e-Learning における学習コンテンツのカスタマイズ支援ー協調フィルタリングによる類似ユーザの検出, 人工知能学会研究会資料, SIG-IES-A202-10, pp.57-62, October, 2002. [PDF]
  • 大平雅雄, 中小路久美代,松下 光範,大和田 龍夫,桑原和宏, EVIDII利用時における共有情報空間の特性とコミュニケーションへの影響に関する考察, 情報処理学会, ヒューマンインタフェース研究会, IPSJ-SIGHI-99, pp.47-54, August, 2002.
  • Older Publications